お金

【ウェルシアは高い?】ウェルシアは、こんな人にオススメ!

お金
※本記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

(本記事は、2024年4月25日に更新したものです)

ウェル活で大人気、ドラックストア業界No1の「ウェルシア薬局」。

このウェルシア薬局で買い物をしていると、「なんかお値段が高い?」と感じてしまうことはありませんか?

他のドラックストアや、ネットストア(Amazon.ne.jp、ヨドバシカメラ)と比べてみても、日用品は特に、ウェルシア薬局の方がお値段が高いです。

本記事では、「ウェルシア薬局は、本当に高いのか?」「ウェルシア薬局での買い物をオススメしたい人はこんな人!」について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

1.ウェルシア・Amazon・ヨドバシカメラとの価格比較

ウェルシア薬局は本当に高いのかを検証するために、日用品が安く買えるネットストア「Amazon.ne.jp」「ヨドバシカメラ」と以下の通り比較をしました。

比較その1.クモの巣消滅ジェット 450ml

店舗価格(2024年4月24日時点)
ウェルシア薬局1,188円(税込)
Amazon.ne.jp859円(税込)
ヨドバシカメラ945円(税込)

比較その2.ビオレu泡ハンドソープ フルーツの香り つめかえ用770ml

店舗価格(2024年4月24日時点)
ウェルシア薬局525円(税込)
Amazon.ne.jp496円(税込)
ヨドバシカメラ546円(税込)

比較その3.パンパース テープ 新生児用 60枚入り

店舗価格(2024年4月24日時点)
ウェルシア薬局2,008円(税込)
Amazon.ne.jp1,791円(税込)
ヨドバシカメラ1,970円(税込)

比較その4.キズパワーパット 大きめ6枚入

店舗価格(2024年4月24日時点)
ウェルシア薬局712円(税込)
Amazon.ne.jp681円(税込)
ヨドバシカメラ732円(税込)

比較その5.CICA デイリースージングマスク

店舗価格(2024年4月24日時点)
ウェルシア薬局2,420円(税込)
Amazon.ne.jp2,420円(税込)
ヨドバシカメラ2,420円(税込)
筆者
筆者

価格が同じ時もありますが、Amazon.ne.jpで購入した方が安いですね。
ただし、Amazon.ne.jpの場合は、セット売りなど通常より容量を多くして販売されているものも多く、単品で買えない場合もあります。

スポンサーリンク

2.ウェルシアのチラシ掲載商品は安いのか?

2024年4月のウェルシア薬局のチラシ掲載商品は、ネットストア「Amazon.ne.jp」「ヨドバシカメラ」と比べて安いのか以下の通り比較してみました。

比較その1.ビオレ UVアクアリッチウォータリーエッセンス 70g

店舗価格(2024年4月24日時点)
ウェルシア薬局767円(税込)
Amazon.ne.jp843円(税込)
ヨドバシカメラ853円(税込)

比較その2.アタックZERO 洗濯洗剤 詰め替え 2000g

店舗価格(2024年4月24日時点)
ウェルシア薬局1,914円(税込)
Amazon.ne.jp1,880円(税込)
ヨドバシカメラ販売されていない

比較その3.明治ほほえみ 2缶パック 800g×2缶 [0ヵ月~1歳頃の粉ミルク]

店舗価格(2024年4月24日時点)
ウェルシア薬局4,380円(税込)
Amazon.ne.jp5,182円(税込)
ヨドバシカメラ5,700円(税込)
筆者
筆者

チラシ掲載商品でも、他より高い場合がありますが、基本的にはお値段は安いですね。

3.ウェルシアの10%OFFクーポンはお得?

ウェルシア薬局では、毎月2~3回、10%OFFクーポンが配信されます。
これは、当該期間中に1回だけ使え、お好きな商品1品だけが10%OFFになるクーポンです。

このウェルシア薬局の10%OFFクーポンはお得なのか、業界上位の他のドラックストアと以下の通り比較しました。

期間割引内容利用制限
ウェルシア薬局月2~3回1品だけ10%OFF期間中1回だけ
ツルハドラック毎月1日・10日・20日5割引(一部対象外あり)なし
マツキヨココカラ常時全商品10%~15%OFF
(アプリのルーレットで決定、ハズレなし)
なし
コスモス薬局指定期間指定商品限定で、20円~1,000円OFFなし

他のドラックストアでは、お会計に対して5%~15%の割引がある一方で、ウェルシア薬局の「1品だけ10%OFF」はお得感がありません。

スポンサーリンク

4. ウェルシアの優れている点は、ポイント還元率が高いこと!

ウェルシア薬局の優れている点は、ポイント還元率が高いことです。

1回の買い物で、WAON POINT・Vポイント(旧Tポイント)を貯めることができ、通常時では、ポイント還元率1%(2024年5月1日以降は、Vポイントのみ0.5%)となります。

さらに、「毎月月曜日のポイントアップデー」や、「毎月20日お客様感謝デー」などが、開催されていて、他のドラッグストアよりポイント還元率ははるかに高いです。

WAON POINTやVポイント(旧Tポイント)経済圏の方には、ウェルシア薬局での買い物がオススメでしょう。

筆者
筆者

ウェルシアグループでしか使えないポイントではなく、WAON POINTやVポイントが貯められるのは、他店に比べて良いですね!

→ウェルシアのポイント制度について、詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク

5.さいごに

いかがでしたでしょうか?

ウェルシア薬局は、他のドラッグストアやネットストア(Amazon.ne.jp、ヨドバシカメラ)に比べて、すべてではありませんが、価格が高めに設定されている商品が多いです。

しかし、ウェルシア薬局は、他のドラッグストアよりも、ポイント還元率が高い!
しかも、ウェルシアグループしか使えないポイントではなく、WAON POINTやVポイントを貯めることができるのです。

そのため、WAON POINTやVポイント(旧Tポイント)経済圏の方にとっては、お得に買い物ができるでしょう。

一方、WAON POINTやVポイント(旧Tポイント)経済圏ではない方(ポイントの使い道がはっきりしていない方)は、他の店舗を利用された方がより安く購入できるかもしれません。

以上

スポンサーリンク
シェアする
koromoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました