お金

【メルカード】Amazonから1円の請求がきたときの対処法とは?

お金
※本記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

「メルカードを使って、Amazon.ne.jpで買い物。そしたら、利用代金と異なる1円の請求が…。」

少額とはいえど、Amazon.ne.jpからの請求に、「不正利用されたのではないか?」と焦ってしまいますよね。

結論としては、Amazon.ne.jpから1円請求があっても、そのまま放置していれば問題ありません。
これは、クレジットカードの有効性確認のために、1円の請求が行われただけです。2か月以内には勝手に請求が取り消されます。

本記事では、「Amazon.ne.jpから1円請求がきた時の対処法」と「1円請求が発生する理由」について解説していきます。

スポンサーリンク

1.Amazon.ne.jpから1円請求がきた時の対処法

事象としては、
1.メルカードを利用して、Amazon.co.jpで買い物。その直後に、メルカード利用履歴に「決済金額1円」と表示される。
2.数十分後、メルカード利用履歴に、実際にAmazon.ne.jpでの購入金額(満額)が追加表示される。
といった流れになります。

上記1について、利用明細をさらに確認してみると、左上に「カード照会」と表示されます。
※利用明細の確認方法
メルカリアプリ「マイページ」から、「支払い>最近のご利用>Amazon.ne.jp ¥1円」から確認できます。

上記事象1の通り、支払い直後に、Amazon.co.jpから1円の請求が生じても、そのまま放置していれば問題ありません。
1~2か月以内には、勝手に、1円の請求が取り消されます。

実際にメルカードの利用履歴(画像1)を確認してみましょう。しっかりと「キャンセル扱い」になっています。

画像1:メルカード利用明細画像
筆者
筆者

実際に、1円が引き落とされることもありませんでしたよ。

スポンサーリンク

2.なぜ、Amazon.ne.jpから1円請求が発生したのか?

なぜ、Amazon.co.jpから1円の請求があるのか?

これは、「1円オーソリと呼ばれるものです。
「1円オーソリ」とは、店舗側が1円など少額請求をして、クレジットカードが利用可能かを確認する方法です。
一部のネットショッピングなどで、アカウントに「クレジットカードを登録する」または、「決済する」タイミングで請求されます。

「1円オーソリ」は、通常のクレジットカードでは、利用明細に反映されません。
しかし、メルカードの場合は、速報として、カード利用履歴に1円請求が表示されてしまうようです。

※「オーソリ」とは?
オーソリゼーションの略語です。店舗がクレジットカード発行会社に、クレジットカードの有効性(カードが使えるか、偽造されていないか)を確認するための取り組みです。「オーソリ」の方法の一つに、「1円オーソリ」があります。

スポンサーリンク

3.さいごに

いかがでしたでしょうか。

メルカードを使って、Amazon.ne.jpで買い物。その直後に、メルカードの利用明細に1円の請求が表示されていれば、「1円オーソリ」と考えて問題ないでしょう。

1円請求は、2か月以内に取り消され、実際に1円が引き落とされる心配はありません。

以上

タイトルとURLをコピーしました