2023年1月から、”ウェルシア”での買い物で、WAON POINTを貯められるようになりました。また、Tポイントとの相互交換も可能になり、ますます盛り上がりを見せているWAON POINT。
WAON POINTは、対象店舗で、1WAON POINT=1円として支払いに利用することができるので、物価上昇が続く昨今、ポイントを貯めて生活費の足しにしたいものです。
しかし、WAON POINTを貯められるカードは、ポイントカードやクレジットカード機能付きのものなど種類が多く、また、WAON POINTに関連するアプリも複数存在します。
それぞれ機能も異なり、複雑さがゆえに、
「WAON POINTカードが増え続けてしまう一方で、ポイントの使い方がわからない。」
「数枚カードを持っているが、それぞれ少ししかポイントが貯まっていないので、使わずに放置している。」
という方が多いのではないでしょうか?
それを解決する唯一の方法は、【iAEON】アプリの活用です。
【iAEON】アプリの利用で、複数のWAON POINTを一つにまとめられるだけでなく、(ポイントカードなしで)会員バーコードを提示して買い物の支払いもできちゃいます。
本記事では、『WAONPOINTが貯まるカード・アプリの種類』『iAEONアプリで、WAON POINTを一つにまとめる方法』『iAEONアプリで、WAON POINTを使う方法』について、わかりやすく解説します。
1.WAONPOINTが貯まるカード・アプリは何がある?
WAON POINTは、カードだけでなくアプリの利用でも貯めることができ、大まかに分類すると次の5つになります。
(1)WAONPOINTカード
(2)電子マネーWAONカード/モバイルWAONアプリ
(3)イオンマークのカード(イオンJMBカードを除く)
(4)iAEON(アイイオン)アプリ
(5)AEON Pay(イオンペイ)
それぞれのカード・アプリの機能・特性について、解説していきます。
(1)WAON POINTカード

WAON POINTカードとは、入会費、年会費が無料のポイントカードです。
WAON POINT加盟店にて、WAON POINTカードを提示の上、現金、イオングループ商品券、イオンギフトカードでの支払う場合に限り、200円(税込)につき1WAON POINT(以下「pt」と省略)を貯められたり、毎月10日には200円(税込)ごとに、5ptが貯められます。

WAON POINTを貯めるには、『現金、イオングループ商品券、イオンギフトカード』で支払うことが条件となるため、キャッシュレス決済で支払いたい方には、向いていません。
ただし、ウェルシアグループでの買い物では、お好きな支払い方法で貯めることができちゃいますよ!
>>ウェルシアでの買い物で、WAON POINTを貯める方法について
(2)電子マネーWAONカード/モバイルWAONアプリ

WAONとは、事前にチャージ(入金)を済ませることで、WAON加盟店での買い物時に利用することができる電子マネーになります。
年会費は無料ですが、発行手数料に300円(税込)がかかります。
WAONで支払うことで、200円(税込)ごとに通常1ptが貯まります。電子マネーWAON会員の会員登録を完了すれば、電子マネーWAONでの支払いで、200円(税込)ごとにいつでも2ptが貯まります。また、毎月10日は200円(税込)ごとに5ptも貯められ、毎月20日・30日には、対象店舗で5%OFFとなるので、お得です。
WAONカードだけでなく、スマートフォンで買い物が可能な”WAONアプリ”もあります。
(3)イオンマークのカード(イオンJMBカードを除く)

イオンマークのカードとは、【AEON】マークが印字されているカードです。
ポイントカード機能に加えて、クレジットカード・イオン銀行キャッシュ・デビットなど有する機能はさまざまです。
”WAON POINT加盟店にてカードを提示※”あるいは、”クレジット・デビット支払う”場合に、WAON POINTを貯めることができます。
※カード提示の場合は、現金、イオングループ商品券、イオンギフトカードでの支払う場合に限り、WAONPOINTが付与されます。
カード支払いの場合、200円(税込)につき1ptが付与され、還元率0.5%とそう高くはありません。しかし、イオングループ対象店舗であれば、200円(税込)ごとにいつでも2pt(還元率1.0%)を受け取ることができ、さらには、毎月10日は200円(税込)ごとに5ptも貯められます。
毎月20日・30日には、対象店舗で5%OFFとなります。
つまり、イオングループ対象店舗でよく買い物をされる方にとってはお得なカードといえるでしょう。

”イオンマークのカード”あるいは”電子マネーWAONカード”をお持ちの方限定で利用できるのが、『イオンウォレット』アプリです。
お得なクーポンが配信される他、利用明細やWAON POINTの確認ができます。また、(5)にて後述します『AEON Pay』(QR・コード決済)も利用することが可能です。
(4)iAEONアプリ

『iAEON(アイイオン)』とは、WAON POINTを”まとめて・貯めて・使える”イオングループの公式アプリです。
『AEON Pay』(QR・バーコード決済)や『モバイルWAON※』の機能も備えており、イオングループ対象店舗であれば、スマートウォンひとつで買い物ができます。
※『モバイルWAON』は、Android端末のみ利用できます。iOS端末(iPhone)を利用の場合は利用できません。
複数のWAON POINTを一つにまとめられて、会員バーコードを表示できるのは、この『iAEON』アプリだけです。

『smart WAON』アプリでも、WAON POINTを一つにまとめることができます。
しかし、『smart WAON』は、WAON POINTの会員バーコード表示機能はなく、”ポイントを貯める・店頭で使う”ためには、結局店頭でポイントカードを提示する必要があります。
そのため、『iAEON(アイイオン)』だけ使うようにしましょう。
(5)AEON Pay(イオンペイ)

『AEON Pay(イオンペイ)』とは、AEON Payマークのある店舗・自動販売機で支払うことのできるQR・バーコード決済になります。
イオンマークのカードをお持ちであれば、事前チャージが不要になります。(イオンマークのカードをお持ちでなければ、銀行口座を登録してチャージする必要があります)
『AEON Pay』を利用するには、『イオンウォレット※』と『iAEON』のどちらかのアプリを使うことになりなります。2023年6月時点では、『AEON Pay』の単独アプリはありません。
※イオンウォレットは、”イオンマークのカード”および”電子マネーWAONカード”をお持ちの方限定で利用できるアプリです。
『AEON Pay』(カード払い、チャージ払い)で支払う場合は、基本的に200円(税込み)ごとに1ptが貯まります。
2.『iAEONアプリ』で、WAON POINTを一つにまとめる方法とは?

1章の通り、WAON POINTを貯めるカード・アプリは複数存在します。
それぞれのWAON POINTを一つにまとめる(合算する)には、『iAEON』『smart WAON』のどちらかのアプリを利用すれば可能です。
しかし、『smart WAON』アプリは、WAON POINTの会員バーコードを表示することができず、”ポイントを貯める・店で使う”ためには、店頭でポイントカードを提示する必要があります。
一方、『iAEON』アプリは、会員バーコードの表示が可能で、『AEON Pay』や『モバイルWAON』の機能も備わっており、イオングループ対象店舗であればスマートフォン一つで買い物ができます。
つまり『iAEON』アプリを利用した方が良いでしょう。
本章では、『iAEON』アプリで、WAON POINTを一つにまとめる方法について、解説致します。
(1)WAON POINTを一つにまとめるための条件
まず、WAON POINTを一つにまとめるにはいくつか条件があります。主な内容は次の通りです。
・対象カードは、WAON POINTカード/電子マネーWAONカード/イオンマークのカードのみ。
・合計50枚まで登録可能。(別の『smart WAON』アプリで登録分を含む)
・イオンマークのついたクレジット・デビットカードの登録は、1枚まで。
・WAON POINT会員登録と『iAEON』アプリ登録情報が合致する必要あり。
・一度合算したWAON POINTは解除できない。
>>参考URL:iAEON公式 | 複数カードのWAON POINTを合算できますか。 | iAEONについて | iAEON
(2)WAON POINTを一つにまとめる方法を解説
WAON POINTを一つにまとめるには、次のStep1~2の順に進めてください。
Step1:『iAEON』アプリの会員登録
①『iAEON』アプリのインストール
②アプリを開き、「新規会員登録」をタップ
③利用規約に同意して、「次へ」をタップ
④携帯電話番号を入力。届いた認証コードを入力し、「次へ」をタップ
⑤ログインパスワードを設定する
⑥本人情報の登録
>>画像付き解説は、こちらの記事(2.Step1「iAEON」アプリの会員登録)をご覧ください。
Step2:WAON POINT登録
①iAEONホーム画面の左上「WAON POINT」をタップ
②「WAON POINTが登録されていません」の画面上で、「登録する」ボタンをタップ
③お持ちのカードを選択して、「登録する」をタップ
④カード情報を入力して「次へ」をタップ
⑤ご本人認証画面上で、「認証コードを受取る」をタップ。通知された認証コードを入力し「次へ」をタップして登録完了。
⑥ポイントカードが複数ある場合は「次へ」をタップして、カード情報の入力を続ける。
>>画像付き解説は、こちらの記事(2.Step2「iAEON」アプリに、WAON POINTを登録する)をご覧ください。
これで、WAON POINTを一つにまとめる作業が完了です。
3.『iAEON』アプリで、WAON POINTを利用する方法について

『iAEON』アプリで、WAON POINTを利用する方法は、次の2通りです。詳しく解説します。
✓会員バーコードを提示する
✓『AEON Pay』で支払う
(1)会員バーコードを提示して、WAON POINTを利用する場合

①『iAEON』アプリを開く
②ホーム画面上の「会員コード(または、WAON POINT)」をタップ
③会員コードをレジで提示して、店員さんに利用ポイント数を伝える
(2)『AEON Pay』で、WAON POINTから支払う場合

①『iAEON』アプリを開く
②ホーム画面上の「AEON Pay」をタップ
③「カード払い」or「チャージ払い」をどちらかタップする
→イオンカードをお持ちでない場合は、銀行口座登録の上「チャージ払い」となります。「チャージ払い」の方法は、こちらから確認できます。
④画面下部「WAON POINT」をタップし、利用ポイント数を選択して「OK」をタップ
⑤AEON Payバーコードをレジで提示する
4.さいごに
いかがでしたでしょうか?
WAON POINTの貯まるカード・アプリの種類は多く、その有する機能もさまざまです。
WAON POINTのカードを2枚以上お持ちの方やイオングループの店舗をよく利用される方は、【iAEON】アプリを活用してみてください。
WAON POINTを一つにまとめられ、『AEON Pay』『モバイルWAON』も利用できるほか、お気に入りの店舗を登録すれば、お得なクーポンやキャンペーン情報も配信されます。
【iAEON】インストールして損はありませんので、是非お試ししてみてください。
以上