お金

【初心者向け】新Vポイントを、店頭やネットショッピングで使う方法を画像付きで解説!

お金
※本記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

2024年4月22日から、Tポイントが、SMBCグループのVポイントと統合し、「赤と黄色のVポイント(通称:新Vポイント)」に変わりました。

新Vポイントに変わったことにより、「ポイントの使い方がわからなくなってしまった!」という方が多いのではないでしょうか?

結論としては、スマートフォンアプリの「モバイルVカード(旧名称:モバイルTカード)」、「VポイントPayアプリ(旧名称:Vポイントアプリ」を使用することで、Vポイントを使って買い物ができちゃいます。

本記事では、初心者の方でもわかりやすく、Vポイントで支払う方法を解説していきます。

スポンサーリンク

1.Vポイントで支払うには、「モバイルVカード」または「VポイントPay」が必要!

Vポイントで支払うには、スマートフォンアプリ「モバイルVカード」、「VポイントPay」が必要になり、支払い店舗によって、アプリを使い分ける必要があります。

店舗アプリ(新名称)使い方
Vポイント提携店モバイルVカード (※)2章で解説
「VISA」または「ID」提携店VポイントPayアプリ (※)3章で解説

※1.2024年4月22日に、「赤と黄色のVポイント(通称:新Vポイント)」に変わったことにより、以下の通りアプリ名称が変更されています。

 ・【旧名称】モバイルTカード ⇒ 【新名称】モバイルVカード
 ・【旧名称】Vポイント ⇒ 【新名称】VポイントPay

筆者
筆者

Vポイント提携店での使い方の詳細は、2章にて。
「VISA」「ID」提携店での使い方については、3章にて解説していきます。

2.Vポイント提携店で、Vポイントを使う方法

1章で触れた通り、Vポイント提携店で使う場合は、「モバイルVカード」アプリを使います。

会計時に、「モバイルVカード」アプリのバーコード画面を提示して、「Vポイントで支払います」と店員さんに伝えればVポイントで支払うことができます。

Vポイント提携店で支払う手順

①Vポイント提携店か確認する
店員さんに、「Vポイントで支払います」と伝える
③アプリ「モバイルVカード」のバーコード画面を提示する
④読み取り機にかざす(またはスキャンしてもらう)

ウェルシアグループアプリなどのように、店専用のアプリとVポイントが連携しているアプリをお持ちの場合は、そちらを提示しても構いません。
また、モバイルVカードではなく、Vカード(または、Tカード)を提示しても構いません。

筆者
筆者

Vポイントを貯められるけど、使えないお店もあります。詳細は、Vポイント公式HPをご覧ください。

スポンサーリンク

3.「VISA(タッチ決済)」「ID」加盟店でVポイントを使う方法

「VISAのタッチ決済」「ID」加盟店の店頭で支払う、または、「VISA」加盟店のネットショッピングにて、Vポイントで支払う方法は以下の通りです。

「VISAのタッチ決済」または「ID」のマークがある店舗で支払う場合

「VISAのタッチ決済」または「ID」のマークがある店舗では、「VポイントPayアプリ」を使用して、Vポイントを使います。

Visaのタッチ決済であれば「Visaのタッチ決済で」、iDであれば「iDで」と伝えれば、あとは専用端末にスマートフォンをかざして決済が完了します。

「VISAのタッチ決済」または「ID」のマークがある店舗で支払う手順

①「VISAタッチ」、「ID」加盟店か確認する
店員さんに、「VISAタッチで!」または、「IDで」と伝える
③「VポイントPay」アプリを開けて、ホーム画面の「Apple Payで支払う」をタップする
(※Apple Pay/Google Pay/IDのいずれかを選択する)
④スマートフォン本体のサイドボタンを2回押す
⑤読み取り機にかざす

VポイントPayアプリを店舗で使うには、事前に「残高にチャージ」と「Apple Pay/Google Pay/IDのいずれかの設定」が必要になります。設定方法は、4章で解説します。

筆者
筆者

VISAで支払う場合、VISAマークではなく、『VISAのタッチ決済』マークのある店舗でしか使えませんので注意しましょう。

「VISA」加盟店のネットショッピングで支払う場合

「VISA」加盟店のネットショッピングで支払う場合は、「VポイントPayアプリ」を使用して、Vポイントを使います。

「VISA」加盟店のネットショッピングで支払う方法

①ネットショッピングの決済画面にて、「クレジットカード決済」を選択する
②アプリ「VポイントPay」を開けて、ホーム画面の「カード番号」をタップする
③暗証番号を入力する(顔認証の場合もあり)
④アプリに、「カード番号、有効期限、セキュリティコード」が表示されるので、ネットショッピングのクレジット決済情報入力画面に入力する

VポイントPayアプリの設定手順は、4章で解説いたします。

4.VポイントPayアプリを使うための設定手順

VポイントPayアプリを支払いに使うためには、以下の通り、Step1~3の設定が必要になります。

Step1.VポイントPayアプリのダウンロード・新規登録をする
Step2.VポイントPayアプリの残高にチャージする
Step3. Apple Pay/Google Pay/IDいずれかの設定する

ここでは、iPhone(ApplePay)設定方法について、詳しく解説していきます。

動画で確認したい方、Androidの方法が知りたい方は、Youtube(三井住友カード公式)をご覧ください。

⇒iPhone編(Apple Pay):
 VポイントPayアプリの使い方(iPhone篇)【三井住友カード公式】 (youtube.com)
⇒Android編(Google Pay):
VポイントPayアプリの使い方(Android篇)【三井住友カード公式】 (youtube.com)

Step1.VポイントPayアプリのダウンロード・新規登録をする

VポイントPayアプリのダウンロードする
「VポイントPayアプリの新規登録」をタップする
電話番号を入力して、「送信する」をタップする
SMSで認証コードが送られてくるので、認証コードを入力する。
生年月日、氏名(カタカナ)を入力する。
パスコードを新規設定をする。

これで、設定が完了です。初期登録が完了するまで、数日かかる可能性があります。 (私の場合は、登録の翌日には初期登録が完了しました。)

Step2.VポイントPayアプリの残高にチャージする

Step1.のVポイントPayアプリのダウンロード、新規登録が完了したら、以下Step2.の手順に従い設定を進めていきます。

VポイントPayのホーム画面を開き「Vポイントをお買い物に使いましょう」をタップします。
ポイントを連携したいサービスを選びタップします。

ここでは、「V会員番号(Tカード番号)で連携」を選択します。

ID連携同意規約を確認の上、「同意して次へ」をタップします。
「Tカードを使って設定する」をタップします。

「Tカード番号入力へ」または「Yahoo!JAPAN IDでログインする」のどちらかを選択します。

ここでは、「Tカード番号入力へ」をタップします。

Tカード番号を入力して、「次へ」をタップします。
本人認証の画面で、「電話をかけて認証する」をタップします。(電話を掛けたら、すぐに切れます)
チャージの画面に移り、現在保有しているポイント数が表示されますので、チャージするポイントを入力して「チャージする」を押します。
「VポイントPayアプリ」のホーム画面に、「Vポイント」が表示されたら完了です。

ここでは、「Vポイント」を「VポイントPayアプリ」にチャージする方法のみ紹介しています。
「Vポイント」の他にも、「VポイントPayギフト」「クレジットカード」「銀行口座」からのチャージが可能ですので、詳しくは、Youtube(三井住友カード公式)にて手順をご確認ください。

⇒iPhone編(Apple Pay):
 VポイントPayアプリの使い方(iPhone篇)【三井住友カード公式】 (youtube.com)
⇒Android編(Google Pay):
VポイントPayアプリの使い方(Android篇)【三井住友カード公式】 (youtube.com)

Step3. Apple Pay/Google Pay/IDいずれかの設定する

Step2が完了したら、Apple Payの設定を進めていきます。(Google Payの設定方法は、こちらの三井住友カード公式Youtube(動画)をご覧ください。)

VポイントPayアプリのホーム画面「Apple Payをはじめる」をタップします
タッチ払いを設定画面で、「設定する」をタップします。
メールアドレスの入力画面で、メールアドレスを入力して、「メールを送信する」をタップします。
入力したメールアドレスにメールが届くので、メール内記載のURLをタップします。

「メールアドレスの登録が完了しました」と表示されたら、アプリ画面に戻ります。

VポイントPayアプリ画面を開くと、「ApplePay設定をはじめる」のボタンが青くなっていますので、タップします。

※「ApplePay設定をはじめる」が青く表示されない場合は、登録したメールアドレス宛に【VポイントPay】メールアドレス登録完了のお知らせが届くのを待ってから、アプリを開いてください。

「Apple Payを設定」をタップします。
アプリ内で発行されたヴァーチャルプリペイドカードの名義と番号が表示されるので、右上の次へをタップします。
利用規約を確認の上、「同意する」をタップします。

「メインカードとして使用」をタップします。
「”VポイントPay”がWalletに追加されました」と表示されたら、「ホームへ」をタップし、登録完了です。
スポンサーリンク

5.さいごに

いかがでしたでしょうか。

Vポイントを支払いに充てたいけど、使い方がわからず、ポイントが失効してしまった。。。

そんなことがないように、本記事を参考に「モバイルVカード」「VポイントPayアプリ」を活用して、Vポイントで支払いを済ませましょう!

アプリダウンロードはこちら

▶モバイルVカード:https://web.tsite.jp/vpoint/
▶VポイントPayアプリ:https://www.smbc-card.com/mem/for_vpointapp/index.jsp

以上

タイトルとURLをコピーしました