商品・体験レビュー

【レゴランド名古屋】平日・休日の混雑状況をレポート

商品・体験レビュー
※本記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

レゴブロックで遊ぶお子さんにオススメのテーマパーク「レゴランド・ジャパン」。

「レゴランド・ジャパン」に初めて行く方は、その混雑状況が気になりますよね。

私は、実際に2024年2月上旬の平日と土曜日の2日間、「レゴランド・ジャパン」を訪れました。
その時の混雑状況は、「平日・土曜日」ともに空いていて、待ち時間は最長15分。
ほとんどのアトラクションは待ち時間0分で、とても快適に遊ぶことができて、子どもも大人も大満足でした。

本記事では、2024年2月の平日・(連休ではない)土曜日の混雑状況について、写真付きでレポートします。

スポンサーリンク

1.レゴランド・ジャパン開園前の状況

2024年2月の平日・土曜日の開園5分前に撮影した写真が、次の通りです。

列に並ぶお客さんは、平日は100人以下、土曜日でも150人以下と非常に少なかったです。

筆者
筆者

荷物チェックはありませんので、スムーズに園内に入ることができます。
そのため、(3連休や大型連休を除く)通常の平日・土曜日なら朝早くから並ぶ必要もなさそうです。

スポンサーリンク

2.レゴランド・ジャパン園内の状況

2024年2月の平日・土曜日に撮影した、園内の様子は次の写真の通りです。

どちらとも混雑せず、ベンチも空いています。
そのため、「人混みで疲れる」ことはありませんでした。

3.アトラクションの待ち時間は?

2024年2月のアトラクションの待ち時間は、平日で「0分~5分程度」、土曜日でも「0分~15分程度」でした。

2024年2月の土曜日に、「カイ・スカイ・マスター」 に並ぶ列を撮影したものが次の写真です。

カイ・スカイ・マスターは、レゴニンジャゴー・ワールドエリアにある人気アトラクションになりますが、それでも待ち時間は10分程度と短いです。

筆者
筆者

レゴランド・ジャパンは待ち時間が短いからか、他の人気テーマパーク(ディズニーランドやUSJなど)とは違い、小さいお子さんがぐずっている姿は見かけませんでした。

スポンサーリンク

4.レゴランド・ジャパン内の飲食店の混雑状況

2024年2月平日の昼食は、「ブリック・ハウス・バーガー」という場所で食べました。

この日は、お客さんが少ないこともあり、開店している飲食店は3店舗だけ。

12時頃の混み合う時間帯に利用しましたが、席も空いていて、待ち時間もありませんでした。

2024年2月土曜日の昼食は、「チキン・ダイナー」という、エントランス付近にある飲食店で食べました。

この日の営業時間は、11:00~15:00。
営業時間が短く、12時頃の混み合う時間帯に利用しましたが、席も空いていて待ち時間はありませんでした。

5.お土産ショップの混雑状況は?

アジア最大級のレゴショップ「ビッグ・ショップ」。
平日・土曜日ともに、お土産ショップは空いています。

閉園時間前に訪れてもさほど混雑せず、スムーズに会計を済ませることができます。

6.GWなどの連休や、年末年始は混雑するので要注意!

これまでのレポート内容は、平日や(連休ではない)土曜日の混雑状況です。

3連休や大型連休、子どもの長期休み期間などは、大変混雑します。
混雑期間中、アトラクションの待ち時間は、約30分~60分。

特に小さいお子さんをお連れの場合は、平日や(連休ではない)土日に訪れる方が良いでしょう。

スポンサーリンク

7.さいごに

いかがでしたでしょうか?

平日や(連休ではない)土日は、とても空いています。

そのため、待ち時間が少なく、小さなお子さまや妊娠されている方でも、疲れにくく楽しむことができます。

平日や週末にどこに行こうか悩まれている方は、是非「レゴランド・ジャパン」を訪れてみてはいかがでしょうか。

以上

タイトルとURLをコピーしました